17歳の塔 9話・最終回★ネタバレ・感想/藤沢もやし
★17歳の塔/9話・最終回/あらすじ・感想・ネタバレ/藤沢もやし/kiss
●「高瀬理亜 ふたたび」 ネタバレ・あらすじ●
青春にはほど遠いような地獄の高校二年生の日々も、もうすぐ終焉にさしかかるころ。
小田嶋が失脚し・桃原さんブームも消滅しで行き場がなくなった茉夏は、それでも腰ぎんちゃくモードをやめずに再度理亜にすり寄りまくり。。
しかもえげつない手段を使ってまで取り入ろうとするその姿勢に、理亜は呆れ果てつつもいつまでも怒っている自分が馬鹿馬鹿しくなって一応水に流すことにします。
だけど、高校二年の最後の終業式。。
理亜ははじめて、小田嶋と本音で話し合い・・・!?
スポンサーリンク
●感想●
一時はあんなに泥仕合になった 理亜VS小田嶋も、お互い一皮むけたことで一応の決着を見た・・・のかな。。
でもそこの話し合いがメインだったんだろうけど、なんかそれよりもその他の人間模様がさり気に気になった(笑)。
茜にとっては嬉しい展開があったものの、、筧には彼にふさわしいちょっとした微妙な反応があったり。。
一回目に通して読んだ時は小田嶋・理亜に目がいったものの、2回目以降はわき役たちの状況にちょっとした安堵や痛快があったので、そっちの味を噛みしめてしまいましたw。
なんでだろ、それだけ脇役にも愛着がわくような話だったのかな。。
1回目に読んだ時は顔や人間関係を覚えたりするのが大変でまだ掴み切れてなかったものの、あの時に出た子がここでまた関わってきて・・・とかその流れを把握したら、さらにスルスルとストーリーが入ってきた気がします。
スポンサーリンク
ただ、本編はここで終了なのですが、この話には藤沢もやし先生のデビュー作で「17歳の塔」のプロローグ的存在になる「ファムファタルと昼食を」=10話がありますので、またそちらもネタバレ感想記事を書きたいと思います。
と言うか、本編では半分良い人・半分グレーなほろ苦キャラとして登場したあの人やその他のの漆黒が垣間見えるので、これはこれで印象的な一本でした。
(これがデビュー作か・・・個性的(笑))。
【記事が役立ったら】(´ー`)φ⇒漫画感想ランキング ⇒漫画ランキング
◆関連カテゴリ ⇒Kiss1冊分全作品紹介
◆藤沢もやし先生作品ネタバレ感想記事一覧 御手洗家、炎上する
しかしほんと、この本読むと自分のJK時代はあんま何も考えてなかったな・・・としみじみ。。。
事件とか黒々さはここまでじゃないんだろうけど、もうちょっと早くこういうクラス内カーストの仕組みとか女心(?)を分かってれば、もっとうまく立ち回れたのかな。
割と平和に過ごしつつも、たまに流れ弾が飛んできたからビビってたもんなあ。。
それでもって、自分の経験で過去を振り返ると自分視点でしか物が見れなくて 他の人の性格を完全につかむことはできないし、他人同士のいざこざや衝突→心の成長までのぞけないものの、
このお話はキャラ立ちしたクラスメート数人の状況を俯瞰で見れてその人間関係の行く末を詳細に見て取れたので、リアルに渦中にいたり経験を思い出すよりは断然面白かったかも。
理亜も小田嶋もある種いそうである種個性的だったものの、その他のキャラもそれぞれ性格の描き分けができてた気がするんですよね・・・。
sponsored link
- 関連記事
-
- 17歳の塔 10話★ネタバレ・感想/藤沢もやし
- 17歳の塔 9話・最終回★ネタバレ・感想/藤沢もやし
- 17歳の塔 8話★ネタバレ・感想/藤沢もやし
- 17歳の塔 7話★ネタバレ・感想/藤沢もやし
- 17歳の塔 6話★ネタバレ・感想/藤沢もやし
▼記事が役立ったら押してね(´ー`)φ♪▼


