すぐ泣く女に機関銃 1話【ネタバレ・感想】【泣き虫アラフォー女子が新卒から超バッサリ】和田依子
★すぐ泣く女に機関銃/1話/ネタバレ・感想・あらすじ/和田依子/恋するソワレ/少女漫画・女性漫画
●すぐ泣く女に機関銃 1話 「すぐ泣く女」 ネタバレ・あらすじ●
ヒロインの本村杏は友人との女子会に出ても、温和そうにふるまいつつも・その場の会話を内心バカにしている感じ。。
そう、女も36歳になればだいぶ話題も変わってくるわけで、周りは姑の悪口をまくしたてたり・夫のせいでの予定外の懐妊などに激怒したりしているのだけれど、
「そろそろ結婚は?」と聞かれるや「哲(さとる)ってば・・・まだ「二人」を楽しみたいって」・「もちろん子供できたら籍入れようって 話はしてるんだけどねー」とかわしたりも。。。
そして帰宅後は、哲に「みんな悪い子じゃないんだけどぉ なんか逆に気の毒ーって感じだった~ わたしだったら旦那様の愚痴なんか言わないのになぁって!」と愚痴ばかりの女友達について報告してしまう感じなのでした。
すると哲は「杏は優しいもんなー」と言ってくれたけれど、プロポーズを待っている杏自身としてはそんな評価だけでは飽き足らなくて。。
だから杏はその晩哲をさそってみたのだけれど、異動でやってきた新しい女上司がヒスで、すごく疲れているから・・・と応じてくれないのでした。
ただ落ち着いたら海外に連れて行ってくれると哲が約束してくれたから、杏は仕方ないと言う感じでその晩は寝る事に。。
しかしその後、、余裕綽々だったはずの杏は・・・会社で教育担当をしている新人:小津さんからとんでもない暴言を次から次へと浴びせられてしまいます。。
「本村さん見てると この人はなんのために生きてるんだろって思いますよ 毎日毎日つまらなさそうな顔して なんで毎日つまらないか 教えてあげます
あなたがつまらない人間だからですよ」
オフィスで泣いているのに新卒の子にそんな風にコケにされた杏は、、、ただただ愕然とする羽目になり・・・!?!?!?^;;

●すぐ泣く女に機関銃 1話 感想●
うわわわ、、泣き虫アラフォー(ちょいぶりっ子)女子が新卒から超バッサリ・・・!!!!!!!な第一話。。
これ・・・逆に、こんなすぐ泣いてなんとかする女子が職場にいる読者が読むと、言いたかったことを代弁してくれて・相手が傷ついてる様子が見れて、
すっきりカタルシスが得られる感じ・・・なのかな。。それとも、杏目線の成長物語・・・!?いや、両方か!?
スポンサーリンク
にしても、、ま~~~杏のこのソフトな勘違いって言うか・ナチュラルな上から目線、、あいたたた・・・いや、、、あるあるかもしれないけども。。
スポンサーリンク
小津さんが非リアぼっちだから、あなたのためにいっしょにいてあげなきゃ、この子がひとりでみじめでかわいそうだから、わたしは優しい頑張り屋さんだから
そうしてあげたのに、そんな風に言うなんてひどいよぉ・・・・・・的な。。ううむ。。36歳か・・・ううむ。(2回目)
かたや、、小津さんはおかっぱ眼鏡だけども、バッサバッサすごいすごい。。
「もちろん悪い子じゃないとは思うけど・・・」って杏が自分をフォローしようとしたら、「「悪い人じゃないけど」ってすでに悪口ですよね
スポンサーリンク
そんなの悪口言ってる自分をよく見せようとするための ただの枕言葉ですもん」って^^;;;;;;;;;;;;。。。
ひいいいいいい、、これ・・・杏ほどの自尊心と自己評価が悪い意味でプチ高い女子じゃなくて、、「悪い人じゃないけど」は使った事があるような・・・!?
となると、耳が痛い感じ、ちょいちょい増えて来るかも・・・!?
なので、さっきの2パターン以外にも、杏の性格そのものじゃなくても 余裕で杏のイタさにドン引きしていた読者でも、たまにギクっとしたり・考えさせられたりしちゃう漫画かも・・・!?!?
そしてこれだけ突き抜けている小津さんも「痛い」認定されてしまうようなところがあるのか、それとも逆に「すごい」とこあるのか、、ちょっとその辺も注目かも!?
▼杏。
↑どっちかと言うと、この感じよりはもっとゆるふわ&合コン受けしそうな一見温和系女子かなあ、杏は。。
(若干腹黒さがありつつ・・・普通の子でもあるような)
sponsored link
- 関連記事
-
- すぐ泣く女に機関銃 5話【ネタバレ・感想】【*しちゃったから家にはもう帰れない!?】和田依子
- すぐ泣く女に機関銃 4話【ネタバレ・感想】【うわわわわわ^^;;】和田依子
- すぐ泣く女に機関銃 3話【ネタバレ・感想】【言い訳女】和田依子
- すぐ泣く女に機関銃 2話【ネタバレ・感想】【高飛車女が一転!】和田依子
- すぐ泣く女に機関銃 1話【ネタバレ・感想】【泣き虫アラフォー女子が新卒から超バッサリ】和田依子
▼記事が役立ったら押してね(´ー`)φ♪▼


