2020-07-07(Tue)
【2】ここのとこキてるなと思った漫画・11本紹介♪
この「ここのとこキてるなと思った漫画紹介」シリーズ、書こうと思ってついそのまんまになってた(苦笑)。
過去に名作は多数あるしいいお話いっぱいあるんですが、ここのところネタバレ感想記事を書いたものにしぼって思いついた順にさっくり紹介してみます。
▼死ぬときはまばゆく
ピュアでいびつで切ない恋模様がきしみまくってて、ついつい目が離せない一本・・・!?(長靴で新雪を踏みしめるんじゃなくて、なんて言うか・・・霜柱とか手ごたえある雪の結晶を踏んでキシキシ言う感覚をなぜか思い出したw)
センチメンタリズムがあるんだけども、みずみずしい感情・・・って色々あっても「枯れてない」ところが個性的だし、考えさせられたうえで力与えられるような・・・そんな不思議な感じ!?
こちらもピュア+切なさありつつも、さらにラブコメもドン!と入ってきたりして独特に幅広い一本。。さらには名家で繰り広げられる謎・謎・謎な後継者争い・・・と、何が起きてるのかホントに気になるw。
▼天堂家物語
そして、、謎がわからない・背景は一体・・・!?な深さ具合トップクラスなこの一本。。この漫画片手にファンと謎を語りあったら一晩中いいお酒飲めそう~。。
工*グ*注意なものの、話数が進むごとに伏線が回収されていく感じヒトの悲哀・人生の「喪失」・因果と業の描写・伏線の回収具合が何度も読み込みたくなるような絡まり具合が秀逸かも。
本館だけで1万ページ以上ある当サイトで、一番分析考察検証しながらネタバレ感想記事書きまくった作品でもあります(いやはや、、解説本出して欲しい~(笑))。。
▼当て屋の椿
こちらはもう、、絵柄はサラッとしてるのに中々に話は濃い!!そしてそれでいてなぜか透明感あったり・・・やっぱりカオスになったり強烈^^;;;。まーた新しい曲者が出てきちゃって、もうどうにもこうにもどーなるんだ!?!?と目を白黒w。
▼今、きみを救いたい
しかしそれよりも、雲の上の感じすらあるおサイコ(笑)キョーレツ人間大集合!!な漫画がコチラ。。。いや、、人間じゃないか~タイトルの究極の「M」はぜ~~~ったい「マ.ゾ.」じゃなくて「モンスター」の「M」だろ~~~としみじみ思ってしまう程ヤバヤバでありつつ飄々な変わったオトナな恋模様(???)。。
▼究極のM
いや、、それよりはまあオトナはオトナの恋愛でも、年下イケメンとの情緒やもどかしさある微妙な距離感ラブ♡と言えばコレかな!?とは思ったけれど、、、、、、、
ここのところ、「普通のアラフォー主婦」が仰天の第二ステージ突入!?「女も25過ぎると色々ある」と安達哲先生が書いてたけど、、この漫画読むと女も40過ぎるころには不惑じゃなくて更に色々あるんだろうか・・・と考えさせられてしまった。。
わ~~!な衝撃展開あり、さあどうなる!?!?な
▼シジュウカラ
・・・で、こちらも王道不倫もの!?と思ったのに、読んで行ったら・・・ひええ。。赴任(※←BAN回避で漢字変えてあります)治療中の2組の夫婦が事情やらなにやらを抱えたまま、我・欲を出していく姿が・・・ドキドキハラハラ!!
▼妊活主婦の恋人
こちらは、、ハラハラはハラハラでも腹肉かな!?ってくらいダイナマイトボディーなんだけども、何が突き抜けてるって今までこれ以上嫌味ないポジティブシンキングがあったっけな・・・?と唖然とするほどパワフルに好感度ある感じで前向きで、そんな個性がかなり特殊興味深い + 「事件」の背景もあわせて気になるパッションアリ系漫画w。
▼デブとラブと過ちと!
・・・で、、ついつい「キてる漫画」って言うとキョーレツ・怒涛・悪党いっぱい☆系に偏りがちなので、ピュアラブ系もご紹介・・・。
ヒトを想う気持ち・もどかしい思春期・両想いの幸せなどが詰まってて王道ながらにして繊細情緒な恋模様♡。
▼花野井くんと恋の病
かたやちょっとまた変わった純愛だけども、それぞれのキャラの相手を想う気持ち・世界観が小説みたいに薫り高かったような気が。。(絵心ないけど)自分が漫画家だったら、こんな作品描いてみたかったな~なんてふと&初めて考えてしまいました(笑)。
▼姉の友人
・・・いやしかし、ピュアラブ系語り出したらそれこそいっぱい名作あるもので、、収拾つかなくなってくるからあと1本・・・!と考えると、同じく
繊細モノローグ&ただ好き・幸せ!ってだけじゃなくて自制の効かないはがゆさやもどかしさもいっぱいな印象的な一本・・・でラストはこれかな!?
▼ドラマティック・アイロニー
ちなみに「ドラマティック・アイロニー」=「登場人物たちが当初の目的や期待とは別のもしくは真逆の結末を迎えること、また知らず知らずのうちに 自らを破滅へ追い込んでいくことへの皮肉」という意味なんだそうです。
--------
*余談*
昔から漫画好きでたくさん読んでいたのですが、周囲は少年漫画好きは多くても少女漫画好きは少なくて、、しかも少女漫画好きでも
王道胸キュンにひたっている子が多くて、自分みたいにクセがあるものも読んではあーだこーだ考えたり予測したり突っ込んだりしてる人は身近にいないんですよね。。
ドラマ・映画だとレア系やサブカルものも語り合ってる人多いし・お酒の席でもよく話題になったりするのに、、漫画はなんでこうも同志がいないのか^^;;。
いやたくさん部数売れてるものもあるし、、絶対どこかに同じ趣味の読者はいっぱいいるはずなんですけどね・・・なんかこのゾーンって
小説・映画・ドラマみたいに「趣味」としてうすい付き合いの人とでも世間話的に語っていい空気があんまりないっていうか、、変な話市民権が得られて無いとは言わないけれど、、機会がないんですよね。。
なのでココではせっかくなのでただ漫画の内容をそのまま書くとかではなくて、むしろ逆に一度は話を読んだ人でも「これわかる!」とか「これそう言われてみればどうなんだ?」とか、
「確かにあれはこうなのか・・・?いや違うかもしれないから考えてみよう」みたいな、一人でその作品を読んでるよりはもっと興味考察が刺激されるような
そういう記事を書いて行きたいなと思ってます。。
あと技術力表現力的なものが手探りなのでうまく目的達成できてないかもしれませんが、、今回みたいな紹介記事で「こんな作品なら読んでみようかな~」とか思って貰えたら嬉しいです。
(おこがましかったらスミマセン^^;;;。。。でもほんと漫画って、いっぱいいい作品あるんですよね~・・・。娯楽具合はもちろん、芸術具合も結構あると思うんだよなあ。。)