サイソウフレンズ 【最新】12話【ネタバレ・感想】【罪人の証!!】江唯みじ子
★サイソウフレンズ/【最新】第12話/ネタバレ・あらすじ・感想/江唯みじ子/ハツキス25号/少女漫画・女性漫画
今月号も、二本立て。
●サイソウフレンズ 第12話 ネタバレ・あらすじ●
自由太が薊(旧)に初めて会ったのは、高校三年生のクラス替え初日だったらしい。
そして自由太はクラスに苦手なタイプがそろっていて気鬱になってしまったものの、その騒々しいクラス内の空気を「今年から無くなった
特進クラス」からやってきた薊(旧)がガツンと制したものだから、かなりびっくりしたみたいです。
さらにその後、薊(新)は春名が自由太にインネンをつけてきた際、ガッとツッコミをいれてそのイジメを阻止し、それでいてクラス内が爆笑しちゃう・・・
みたいな「ヌシ」と言うか何というかな存在感を発揮し、ただ威張ってるだけじゃなくて「みんなの中心」になるにはいい意味でそれなりの事もしてきたらしい。。
”なのに どうして 今 こんなふうになってしまったのだろう”
自由太が初期には感じなかった「おかしさ」は、ある日突然やってきて・・・!?!?!?

●サイソウフレンズ 12話 感想●
うーん薊(旧)ってば、途中から暴走し出したんですかね・・・。
気は強いし言う事はハッキリ言うものの、特定の誰かを狙ってどうのとかなくて、女番長3% + 気の強い学級委員97%くらいの、意外とまあまあ普通な割合ぶり。。
で、薊(新)のほうは春名が「突き落とした犯人」だと思ってて、陥れる「書類」を陰謀したら・・・「床に手をつかせて」・「上から鉛筆で手の甲を刺す」なんて展開まで^^;;;;;;;;;;;;;;;;。
あれ、、「罪人の証」発言、、コワ!!
しかしこの漫画、イジメや悪意を描くだけでなく、イジメっ子が過去の自分に対して反抗していく稀有なパターンであるわけで。。。
そして、それに「未来死に」・「自分の好きな人も頃される(※←BAN回避で漢字変えてあります)」男子キャラが、両者の対決に早くも気付いちゃって
愕然としてる・・・という複雑さもあるので、、余計先が読めないかも。。
***
ちなみに登場人物多いので、ざっくり人物紹介作ってみました。(順次足していきます)
★薊(あざみ) ヒロイン。高校時代カースト最上位から自分の手を汚さずイジメをし続けて、今そのしっぺ返しが。
大人になってから実は自分が周囲から嫌われていた事を知り、同窓会でひと悶着の末、自由太を冊外(※←BAN回避で漢字変えてあります)してしまう。
その直後、自分が虐めさせていた「高校時代の黒井の体」に魂が入ってしまう。多少改心したものの、まだまだキョーレツ迷走・暴走中・でも手探りながらも改善中!?
★黒井 薊にいじめられていた黒髪セミロングの淡々系女子。自由太を好きっぽい。両親を事故で亡くし親戚に引き取られたが、心の傷はまだ癒えていない。
★明日真自由太(あすまじゅうた) 高校時代薊の周りにいて弟分のような・囲いのような立場でいたが、実は黒井を好きだったから守るためにそうしていたらしい。現代では薊の手によって転落死!?
黒井との微妙な距離感ラブは甘酸っぱくほろ苦いものの、薊(新)・瑠衣からも好かれてて意外とモテ男。薊(新)が黒井の体に入っているのに気づいた今・・・!?!?!?
★美輪ノリコ 薊の子分だがしばしば小馬鹿にされるのにキレて、飲み物につばを入れたり・お弁当に鼻くそを入れたりして仕返ししていた器ちっちゃい&陰湿系女子。
しかし、薊(新)に弱味を握られ協力したり・2周目では妊婦さんになる変化も。
スポンサーリンク
★津城瑠衣(つしろるい) 薊の虐めグループの一員。黒髪ワンレンロング。奏から好かれているが自由太が好き。それを利用して黒井を救いたくて自由太が不意打ち.キ.ス.(※←BAN回避で点入れてあります)してしまった事あり。
★春名奏(はるなかなで) スポーツ推薦で入学するも1年のうちに退部したが、瑠衣に惚れたのでこの高校に入った事を後悔していない単純系。前髪なしで髪全体おったってる感じ。凶暴。自由太を恋敵視。今話、鉛筆男子に^^;;;;;;;;;。
★佐々木清成(ささききよなり) 前髪無・毛先あそばせ系。
★睦田麻理茂(むつだまりも) トーン髪・ボブ。
★藤田公佳(ふじたきみか) 黒髪ショート。
◆関連カテゴリ ⇒Kiss1冊分全作品紹介
◆江唯みじ子先生作品ネタバレ感想記事一覧 サイソウラヴァーズ・サイソウフレンズ
・・・・・・なんか変な話、漫画的にはイジメのシーンをドーンと描いた方が(あんまりこういう表現はよくないものの)「漫画映え」みたいなものはするんだと思う。。
(めっちゃ大きいコマ使って延々ととか・そこが見せ場!みたいなのとか)
でもこのお話ってどっちかと言うとそうじゃなくて、独特の謎めいた人間関係とか・先の読めなさがあるのが興味深いかな。。
(読み始めはジャイ*ン?って感じだわ、歩道橋で人しんじゃ.うわ、、大丈夫なのかなこの漫画と一瞬おもっちゃったけど^^;;w)
スポンサーリンク
あと、この種の漫画って完全に登場人物の善悪が分かれてる場合と、入り乱れてて「人間どっちもあるよね」人間関係の複雑さ壮大に描いてるよね
って思わせる場合とある気がするんだけど、今作ってどっちでもなくて思春期やおとなになりきれてないそれぞれのキャラが小刻みに揺れてて
その模様がサラッとしつつもリアルでちょいちょい生々しかったりして、次のコマ見るまでは何するか何気に分からないところがあるかなあ。。
このキャラ、多分この範囲からこの範囲までの言動をするんだろうなあというのが読めないし、仮に読めたとしてもそこを破ったり・簡単に戻ってきたりとリアルに不安定というか・・・?
+ 誰が最終的(もしくは中盤からの)ヒーロー・ヒロインになるんだろうって疑問が常々。。
薊(新)?黒井?自由太??・・・・それ以外???(興味津々)
今月号二本立てのサイソウフレンズ 13話分ネタバレ感想記事は、また後日。