2021-02-10(Wed)

ひとりでしにたい 2巻【最新】14話【ネタバレ・感想】【サイコパスラッパーBBAの意外な反応】カレー沢薫。。




ひとりでしにたい/2巻14話/感想・あらすじ・ネタバレ//モーニング・ツーより、コミックDAYSに移籍?/女性漫画・青年漫画・ヤングレディースコミック





ひとりでしにたい 14話 「イン・ザ・ダーク」 ネタバレ・あらすじ●





実家の両親にさりげなく終活を勧めに行ったら、那須田と父の会話から 母の深き「闇」に直面した鳴海は戸惑った(笑)けど、、、、



そこに当の本人が元気にご帰還。。



しかも、さっきの父だけではなく母までもが24歳公務員・年下男子を自宅に連れてきた鳴海に対し、「あんただまされてない?」なんて



恋人の可能性をちっとも考えないどころかオワコン扱いしてくるから、なんともはやな状態です。。



となると廊下に連れだされサシトークになった鳴海はガックシしたけれど、たださっきの闇案件を考えると、このまま母に光子叔母さんの



事を聞いたらもっとすごい闇が出てきそうでヤバイかも。。。



それに母は父よりも頭が柔らかそうだし、父は父で那須田にいろいろ指摘されてちょっと考えが揺らいできてるしで、鳴海はいっそ



今このタイミングがチャンスなのではと思いつき、単刀直入に「お母さん終活とか考えてる?」と、元気なうちに人生の〆かたについて



どういうスタンスでいるか聞いてみるのでした。



ところが、鳴海が強力するからとか・那須田はなぜかライフプラン情報に詳しいからと論議するよう誘導しても、お母さんは「お父さんに余計なこと吹き込まないで」・



「あんたが心配しなくても私は私でちゃんと考えてるから」・・・との一点張りで、本当に触れられたくない部分&結構な余計なお世話・・・!と言う感じ。。



となると気分を害したとかそういうレベルではなくシャットアウトされてしまった鳴海は、その後の母の那須田たちへの話のそらし方



と言い、つまりは 父 = 思ったほど何もできない人ではなかったがやはりずっと会社の中だけで闘ってきた人 であり、



母 = ご近所・ママ友・親戚等々いろんな世界でもまれて渡り合ってきた・社会性・生活力の鬼な人



・・・・・・ 自分 = 仕事と趣味(推し)に全振りの狭い世界の中に生きてて、既婚子どもありな同い年にくらべると、私は幼すぎるのでは・・・!?



私のメンタルは、母に甘やかされて育った息子と変わらず、女としてオワコンな以前に「幼稚なオッサン」にひとしいのでは・・・!?と愕然とするのでした。。。。。。。。。



かくして鳴海がどうにかしようとしても、那須田連合軍ともども話をごまかされてしまった鳴海は困惑し、思わず帰路、那須田に深い悩みを吐露するような表情に。。。。。。。。。



ところが、、、、、、、、、、、、、、サイコパスラッパーババア(笑):お母さんの本音以上に、やっぱり那須田はぶっとんでいて・・・!?!?!?^^;;;;



ひとりでしにたい 14話 感想●





2巻もこの14話で終わりなんだけど、おいおいおい、、こんな終わり方か、、、どうなるんだ一体w。



と言うのも、お母さんなんであんな完全スルーかな!?と思ったら、実は「野望」的なものがあるらしい。。。



これは面倒だぞ~~~~~~~~~、鳴海、、対処できるのかね^^;;。。



でもって、これって結構鳴海の親世代では増えてるって話だったしな、、、「下手したら老い先短い人生もっとアンハッピーライフ」が待ち受けてるのかもしれない。。。



いやーしかし、自分や親の終活ってわが身に振り返ってみればどーだろ・・・?



祖父母が思春期とかに亡くなった時は歳が歳だから全然ピンときてなかったけど、そりゃこの手の話が耳に痛い感じかな、、今は・・・。



でも鳴海以上に、全然思い浮かばないw。



お別れホスピタル等々を読んで、「人生の終末期にこんな事が起きるとは・・・ッ」的におののいたことはあるけども、うーん。。



俗にいうピンピンコロリ(ずっと元気である日突然即死して周囲に迷惑をかけない・病院での痛みや不自由もない)みたいなのが



ベストかな~?くらいの漠然としたものくらい・・・!?



あまりに想像つかなくて、腰がまがったり・膝が痛くなったりして無理になる前に、今のうちにガンガンダッシュしとこうかな~とどうでもいいことが頭に思い浮かんだりはするけども。。



そもそも結婚式とかにもこだわりなかったから、、お葬式にもこだわりないし、でも式はとにかく最低限で・・・だけ考えればいいんじゃなくて



その他こうやって諸々考えなきゃいけないのが、終活のめんどくささですかね。。



でもって、歳とってめんどくさがってばっかりいると老けると聞いたことがあるので、前向きに考えてみると・・・。



那須田みたいな友達がいてバンバン情報くれたらラクでいいなーってまた手抜きなことを考えてしまうけれど、望むならばこの




スポンサーリンク






鳴海の飼い猫:魯山人みたいな「ゆるキャラ」な絵の猫がバーチャルで常によりそってくれていて、しょっちゅうツッコミとか会話してくれないかなーとか思ったり。。



昔のAIBOが進化して、実体ともなった・めっちゃくちゃ愛嬌のあるかわいいロボでもいいけど。。



生身の犬は毎日散歩連れて行けるかわからないし・猫ももし自分に何かあったら引き取ってくれる人確保しとかなきゃならないし、



ボケたらお世話できるかなとか考えると AIBOとアレクサ的存在に自由にノリツッコミかましてくれる魯山人キャットロボがいたら、






スポンサーリンク





毎日目じり下げてニマニマできて楽しそうだな~とか思ってしまいましたw。



なんかどっかに載ってたけど、高齢者むけに猫のふわふわなぬいぐるみ?が売れてるらしい。。



飼えないけどなんにもないのはさびしいから、それを買ってモフるらしい。。



それよりは、味わいのある脱力系魯山人ロボのほうがいいかな~~、、で、モフりまくるw。。



(科学が発達してあと数年でそういう未来になるかもしれない(他力本願)から、購入資金(そもそもいくらだろw)ためておこうw)



ひとりでしにたい 2巻

ひとりでしにたい 2巻





・・・と、「土嚢」はそんなことを考えるわけですw。



巻末には、そんな魯山人まんがが3Pあり。



プロフィール

ゆなきゅ

Author:ゆなきゅ
▼▼姉妹サイト▼▼

TL漫画メインの別館
https://yunakyu2.blog.fc2.com/

BL漫画メインの3号館
https://aniyuna9.blog.fc2.com/

青年漫画メインの4号館
https://ojiyuna9.blog.fc2.com/

最新記事
題名/あいうえお順/0は下書き中
★最新記事~全記事一覧★